脳出血 闘病記録 回復期 脳出血に役立つ情報配信

回復期病院で杖を使うようになると非常に役に立ちます。

投稿日:2012年8月30日 更新日:

回復期病院に転院し2・3ヶ月して歩けるようになって杖を使う段階になってから暫くすると杖を置く時に使うtoolが必要になります。

何種類かある中で最も使い易く安定して杖を置く事が出来たtoolのご紹介です。

転ばぬ杖新品表面 転ばぬ杖新品裏面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハビリ初期段階はリハビリ室でのリハビリなので自分から意識して使う事はほとんど使いませんが、自主トレをするようになってくると杖を置く際に使うようになりとても重宝します。何種類かありますが、杖を置く際の安定性に長けている事からこのメーカーのこの種類に落ち着く人が多かったです。

パッケージが変わったようですが、amazonにもありますのでご参考にこちらをどうぞ!!

杖のストラップ

 

 

 

 

 

 

 

杖を置くtoolの他に杖にストラップがない杖を購入した場合は杖用のストラップを用意すると便利です。よくあったのですが、杖を床に落とす。これは本当に焦ります。座るか屈んで拾えばいいじゃんと思うと思いますが、想像がつかないと思います。体が動かなくて拾えないんです。その為、杖を使う際は一度ストラップに手を通し使う様に心がけました。落とすは掴むは引っ掛けるはでストラップはすぐ汚くなるのでふく事が出来る合皮素材の安い物を使いました。

同じ物ではありませんが、amazonに似たものがありましたのでご参考にこちらをどうぞ!!

 

\ 最新情報をチェック /

-脳出血 闘病記録, 回復期, 脳出血に役立つ情報配信
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

暫く続いた興奮状態と脳の子供帰り??ミトンを使いました。

今では微かに覚えているだけですが、術後数日間はアドレナリンが出て興奮状態が続いていました。発症に前取り掛かっていた業務で気持ちがなぜか大きくなり好き勝手暴言を言ってたような気がします。少し暴れていたの …

簡単なデジタル時計が使えなくなりました。

信じられないと思いますが、ボタンのある簡単なデジタルの腕時計が使えなくなりました。どのボタンがどういう操作かわからなくなり、一応水の扱いも大変でしたので簡単な生活防水のアナログ時計を探して貰いました。 …

脳出血による僕の障害を回復させてくれたきっかけの紹介をして行きます

このブログと僕のyou tubeチャンネルでは 病院に運ばれた時に今すぐに開頭して血腫を除去しないと助からないと言われ、手術をしても良くて寝たきり、最悪死の可能性もあると言われた所から復活へと運命を変 …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその5:残す

リハビリで大切な事その5 残す 残すとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。   様々な記録を残す事で後で困る事を防げます。それぞれの残す意味についてご説明致しますのでご参考にして …

気を付けて下さい!想う気持ちこそ最高の特効薬になります。

大切な人を想う気持ちこそが回復への最高の特効薬になります。 僕の場合ですが、発症した時本当に大好きな彼女が一緒にいました。 心配させてしまった家族と辛い思いをさせてしまった彼女を悲しませたくないから回 …

profile

はじめまして!左片麻痺のumeです。

頭部海洋血腫除去手術直後

上の写真は頭部開頭血腫除去術後に脳圧を下げる為に一ヶ月間外していた頭蓋骨を戻す為に行った頭骨形成手術直後です。

 


こちらの写真は現在の姿です。

よくて寝たきりだった僕がここまで回復出来たのには秘密があります。
ブログで紹介しますのでお役に立てて下さい。

 

プロフィール詳しくはこちら

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights