脳出血 闘病記録

自立への第一歩

投稿日:2012年2月20日 更新日:

自立への第一歩は薬の管理から始まりました

記憶が曖昧な為、薬をシートから都度飲む事は不可能です。未だに出来ません。その為、一回分を一包化にして頂きました。袋には間違えない様に日付、朝夕食後を区別のラインマーカーを引いて頂き、一眼で区別が出来るようにして頂きました。さらにそこに独自の工夫を加え、自分で忘れず飲めるように訓練をしました。自立の練習はここからスタートしました。

 

薬の1日分管理ケース

 

①まずは障害者施設に入所の時に毎朝1日分の薬を貰います。

②しばらくすると自分で職員さんの所へ取りに行く練習をしました。

❇︎飲み忘れの無い様に1日分を袋に入れて管理しました。飲んだ後の一包化の袋は夕食後の服用が済むまで袋に入れておきます。

 

一包化の空袋入れ

 

 

③夕食後の薬を服用したら朝、夕の空袋は空袋用のケースに入れます。飲み忘れと飲んだかどうかの不安で再度服用するのを防止する為、空袋は最低でも一週間は保管します。

 

 

 

一包化してカットした薬を一週間管理tool

一包化してカットした薬を一週間管理tool分解

 

 

④1日の管理が出来るようになると今度は一週間の管理をはじめました

❇︎曜日毎にカットした薬を入れて置き週間毎に管理しています。

 

 

 

 

一包化してカットした薬を1ヶ月分管理tool

 

 

⑤一週間の管理が出来る様になると今度は処方箋通り受け取りました。一週間毎のカットをした管理だと最終日の翌日がないという事が起きてしまうので1ヶ月単位でカットして保管しました。こうする事で薬があとどのくらいあるのか把握出来の見忘れを防ぎました。

 

ここまでやっていても普段の生活のルーティンが崩れると未だに服用を忘れてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

-脳出血 闘病記録
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

右脳被殻に直径5cmの脳出血発症

外出から帰る前の夜右脳被殻に直径5cmの脳出血発症 平成24年5月5日右脳被殻に直径5cmの脳出血を発症した為、救急車で第三次救急の病院へ搬送されました。到着後即時頭部開頭血腫除去手術を行って頂きまし …

ここまでは良かったのかな?

平成24年5月5日、一度目の人生が終わった 夜だったんだと思います。 右脳被殻に直径5㎝の脳出血、全く覚えてないが突然起きた。 あっこれで一度目の人生終了!!   Follow me!

脳が覚醒したきっかけ

脳が覚醒したっきっかけはお世話になった皆さんを忘れたくないでした。 急性期病院の退院が近づくに連れて一つの不安が出てきました。入院生活を送る中でいつもすぐに忘れてしまう記憶力。その為、こんなに一生懸命 …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその4:行う

リハビリで大切な事その3 行う 行うとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。     回復への近道は教わった通り正しくやり続ける事です。     &n …

勇気をくれたケースワーカーさんの言葉

何か困った事があったら待機室にいるので遊びに来て下さいね。 これから大変な事、困った事辛いことあると思います。私も気持ちがわかります。何かあったら私はここにいますから来て下さい。私も見かけたら声かけま …

profile

はじめまして!左片麻痺のumeです。

頭部海洋血腫除去手術直後

上の写真は頭部開頭血腫除去術後に脳圧を下げる為に一ヶ月間外していた頭蓋骨を戻す為に行った頭骨形成手術直後です。

 


こちらの写真は現在の姿です。

よくて寝たきりだった僕がここまで回復出来たのには秘密があります。
ブログで紹介しますのでお役に立てて下さい。

 

プロフィール詳しくはこちら

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights