脳出血 闘病記録 急性期 急性期で役に立つおすすめツール

暫く続いた興奮状態と脳の子供帰り??ミトンを使いました。

投稿日:2012年5月10日 更新日:

今では微かに覚えているだけですが、術後数日間はアドレナリンが出て興奮状態が続いていました。発症に前取り掛かっていた業務で気持ちがなぜか大きくなり好き勝手暴言を言ってたような気がします。少し暴れていたのと手術箇所を触らないようにという意味でミトンで手を保護して貰いました。

それからちょっと経ってミトンが外れると今度は健康な手で股間を触り、その手で看護師さんを触ろうとして嫌がる看護師さんを見て喜んでいたのを微かに覚えています。完全に脳が子供帰りしていました。

ミトンはこんな感じのミトンを使ってました。

参考にこちらをどうぞ!!

 

\ 最新情報をチェック /

-脳出血 闘病記録, 急性期, 急性期で役に立つおすすめツール
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその2:感謝

リハビリで大切な事その2 感謝の気持ちを忘れない(持ち続ける) 感謝の気持ちを忘れない(持ち続ける)ことは人として当然の事ですが、実はちょっと難しいのです。 理由1:このリハビリはすぐに結果が出ないの …

お風呂に入れてくれた看護助手さんの一言

自分で何も出来なくなり、人に頼る事が当たり前になっていた時に看護助手さんに自動リフト装置を使ってお風呂に入れてもらっていた時の事です。 いつもの様に全部お任せしようと身を任せていると、はい次、前は自分 …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその4:行う

リハビリで大切な事その3 行う 行うとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。     回復への近道は教わった通り正しくやり続ける事です。     &n …

no image

休職期間満了により普通退職

平成25年1月17日休職期間満了により自然退職をしました。 会社の人事担当から1月17日になると自然退職になってしまうので出来れば1月17日前に自己都合で辞めてもらえないかと頼まれました。しかし、病院 …

回復期病院で杖を使うようになると非常に役に立ちます。

回復期病院に転院し2・3ヶ月して歩けるようになって杖を使う段階になってから暫くすると杖を置く時に使うtoolが必要になります。 何種類かある中で最も使い易く安定して杖を置く事が出来たtoolのご紹介で …

profile

はじめまして!左片麻痺のumeです。

頭部海洋血腫除去手術直後

上の写真は頭部開頭血腫除去術後に脳圧を下げる為に一ヶ月間外していた頭蓋骨を戻す為に行った頭骨形成手術直後です。

 


こちらの写真は現在の姿です。

よくて寝たきりだった僕がここまで回復出来たのには秘密があります。
ブログで紹介しますのでお役に立てて下さい。

 

プロフィール詳しくはこちら

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights