脳出血 闘病記録

私は26歳で重度の脳出血を起こし全てを失いました!

投稿日:2012年5月5日 更新日:

全てが変わったあの日(平成24年5月のあの日) 

26歳で右脳被殻に直径5㎝の脳出血を起こし、6時間かけ59針縫う頭部開頭血腫除去手術をしました。

術後脳圧を下げる為頭骨を外して縫合した為、右側の頭蓋骨の大半がありません!

病院へ運ばれた時に言われた事はよくて寝たきり、今すぐ開頭して血腫を取り除かないと助からないという事だったそうです。 手術は見事に成功しました。しかし、身体の中心から左側有るはずの存在が全てが消えていました。 今思うと右被殻の太い血管が切れた時に26年間の人生に終わりを告げるゴングが鳴り、それと共に新しい人生が始まるスタートのゴングが鳴ったのかもしれません。 この写真は6時間の血腫除去手術をした後、脳の圧を下げる為頭蓋骨を外して縫い直し、一ヶ月経って傷が治まったのでヘッドギアを取って写した写真です!

 

\ 最新情報をチェック /

-脳出血 闘病記録
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその4:行う

リハビリで大切な事その3 行う 行うとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。     回復への近道は教わった通り正しくやり続ける事です。     &n …

no image

傷病手当スタート

これまでに溜まっていた有給休暇を消化し、会社簿規定の傷病休暇が終了した為、平成24年11月17日に傷病手当の手続きをして頂き、傷病手当の支給が開始されました。傷病手当は平成26年5月16日まで1年半頂 …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその2:感謝

リハビリで大切な事その2 感謝の気持ちを忘れない(持ち続ける) 感謝の気持ちを忘れない(持ち続ける)ことは人として当然の事ですが、実はちょっと難しいのです。 理由1:このリハビリはすぐに結果が出ないの …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその5:残す

リハビリで大切な事その5 残す 残すとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。   様々な記録を残す事で後で困る事を防げます。それぞれの残す意味についてご説明致しますのでご参考にして …

日記スタート

僕が書いた日記を一部紹介します。 7月20日 今日朝起きた時に晴れていて窓から入る日差しが気持ちよく感じた。そういう事を感じたのは発症して初の感覚だった。嬉しかった。 7月25日 今日、一年前に新車の …

profile

はじめまして!左片麻痺のumeです。

頭部海洋血腫除去手術直後

上の写真は頭部開頭血腫除去術後に脳圧を下げる為に一ヶ月間外していた頭蓋骨を戻す為に行った頭骨形成手術直後です。

 


こちらの写真は現在の姿です。

よくて寝たきりだった僕がここまで回復出来たのには秘密があります。
ブログで紹介しますのでお役に立てて下さい。

 

プロフィール詳しくはこちら

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights