脳出血 闘病記録 回復期でやった事

傷病手当の手続きSTEP UP!!

投稿日:0213年4月27日 更新日:

回復期の自立支援施設へ移動してからは自分の出来る事を増やしました

傷病手当の手続きの変更

今まで自宅に届いた傷病手当の書類を母が施設のケースワーカーさんに依頼を出し、出来上がると自宅に郵送でした。

『施設に移動して3.4回傷病手当乗れ続きをしてから』

自宅に用紙を数枚会社のご担当の係長に送って頂き、依頼日が来ると自分でケースワーカーさんの所へお願いをしに行く、完成すると郵送用の封筒を自分で作り、ケースワーカーさんに郵送のお願いをする。送った後は会社へ郵送した旨をお伝えし手続きのお願いをする。

 

お任せでやっていた事と障害の特性上段取り、周りの動きが読みにくい、瞬間記憶が残らない事から電話が苦手でした。すべてのことに言えるのですが、高次脳機能障害の特性上、初めての事にはかなりストレスと疲れを感じました。

Follow me!

-脳出血 闘病記録, 回復期でやった事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ここまでは良かったのかな?

平成24年5月5日、一度目の人生が終わった 夜だったんだと思います。 右脳被殻に直径5㎝の脳出血、全く覚えてないが突然起きた。 あっこれで一度目の人生終了!!   Follow me!

お風呂に入れてくれた看護助手さんの一言

自分で何も出来なくなり、人に頼る事が当たり前になっていた時に看護助手さんに自動リフト装置を使ってお風呂に入れてもらっていた時の事です。 いつもの様に全部お任せしようと身を任せていると、はい次、前は自分 …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその1:気付き

リハビリで大切な事その1 知ることの大切さ気付き 知るとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。 知る1 自分の病気を知る 治療の第一歩はここから始まります。 知る2 なんで病気になったのかを …

急性期病院を退院し回復期病院へ転院しました

平成24年7月11日急性期病院を退院し、回復病院へ転院しました。 この時大変だったのが転院の日付が決まった日に高熱を出してしまい、一週間の間にあらゆる検査をしました。 特に異常はなくあと1日経っても熱 …

プロフィール

初めまして!左方麻痺のumeです。               僕は9年前の26歳の時に右脳被殻で直径5㎝の脳出血を発症し、生死を …

profile

はじめまして!左片麻痺のumeです。

頭部海洋血腫除去手術直後

上の写真は頭部開頭血腫除去術後に脳圧を下げる為に一ヶ月間外していた頭蓋骨を戻す為に行った頭骨形成手術直後です。

 


こちらの写真は現在の姿です。

よくて寝たきりだった僕がここまで回復出来たのには秘密があります。
ブログで紹介しますのでお役に立てて下さい。

 

プロフィール詳しくはこちら

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights