脳出血 闘病記録 回復期でやった事

傷病手当の手続きSTEP UP!!

投稿日:0213年4月27日 更新日:

回復期の自立支援施設へ移動してからは自分の出来る事を増やしました

傷病手当の手続きの変更

今まで自宅に届いた傷病手当の書類を母が施設のケースワーカーさんに依頼を出し、出来上がると自宅に郵送でした。

『施設に移動して3.4回傷病手当乗れ続きをしてから』

自宅に用紙を数枚会社のご担当の係長に送って頂き、依頼日が来ると自分でケースワーカーさんの所へお願いをしに行く、完成すると郵送用の封筒を自分で作り、ケースワーカーさんに郵送のお願いをする。送った後は会社へ郵送した旨をお伝えし手続きのお願いをする。

 

お任せでやっていた事と障害の特性上段取り、周りの動きが読みにくい、瞬間記憶が残らない事から電話が苦手でした。すべてのことに言えるのですが、高次脳機能障害の特性上、初めての事にはかなりストレスと疲れを感じました。

\ 最新情報をチェック /

-脳出血 闘病記録, 回復期でやった事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

発症1ヶ月後の真実(徐々に記憶のピースが戻る)

発症1ヶ月間は何が起きてなぜここにいるのかよくわからなかった。 だいぶ話せる様になり、どこまで覚えているかの確認がされていきました。 正直何が起きてなぜここにいるのかよくわからなく、そばにいてくれるの …

回復期で奇跡の回復へと導いてくれた主治医の先生とセラピストの先生の言葉

リハビリ病院へ転院・運命の出会い・覚悟の決断急性期病院で2カ月間の入院後にリハビリをして頂く為、回復期のリハビリ病院へ転院します。 (この写真は転院してすぐに自分の現実を受け入れ、一年前にフル装備の新 …

心に響いた運命を分けた頭骨形成手術(頭骨形成手術の執刀医の先生との約束)

お帰り、頭に戻って来てくれてありがとう!         血腫除去手術をして1ヶ月経ち脳圧を下げる為に外していた頭蓋骨を元戻す頭骨形成術をしました。 &nbsp …

脳出血による僕の障害を回復させてくれたきっかけの紹介をして行きます

このブログと僕のyou tubeチャンネルでは 病院に運ばれた時に今すぐに開頭して血腫を除去しないと助からないと言われ、手術をしても良くて寝たきり、最悪死の可能性もあると言われた所から復活へと運命を変 …

脳出血発症後に役立つ五つのポイントその5:残す

リハビリで大切な事その5 残す 残すとは 色々な意味があります以下を参考にして下さい。   様々な記録を残す事で後で困る事を防げます。それぞれの残す意味についてご説明致しますのでご参考にして …

profile

はじめまして!左片麻痺のumeです。

頭部海洋血腫除去手術直後

上の写真は頭部開頭血腫除去術後に脳圧を下げる為に一ヶ月間外していた頭蓋骨を戻す為に行った頭骨形成手術直後です。

 


こちらの写真は現在の姿です。

よくて寝たきりだった僕がここまで回復出来たのには秘密があります。
ブログで紹介しますのでお役に立てて下さい。

 

プロフィール詳しくはこちら

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights